
                     
                
                    1冊目から利益を
受け取ることが
出来ます。
                    販売金額の10%のロイヤリティ(印税)が支払われます。
                
                 
            えんぴつプレスは 原稿作成から販売まで
 原稿作成から販売まで
全部やります 
                
[ あなたがやること ]
 ダイヤモンドプラン
ダイヤモンドプラン
                        - 原稿持ち込み
- 編集者校正・確認
- デザイン確認
プレミアムプラン
- 原稿入稿
- デザイン確認
- 原稿ができているなら約60日で出版可能
                        たったのこれだけで
                        販売まで自動で
                        やってくれます
                    
                        ロングセラー、ベストセラー
                        あなたの知的財産を
作りましょう!
                    
                    
                         国立国会図書館への
                        国立国会図書館への
納本も可能
                        ※MyISBNは、ISBNの発行のみと
なっております
                    
開発者の声

デザインエッグ株式会社
佐田幸宏 氏
- 
                            Qなぜこのサービスをはじめたのですか?2010年に「電子書籍の出版サービスを作りたい!」と思って会社を作りました。2012年に完成したシステムはユーザーを集めることができなかったのですが、その時に聞いたのが「本当は紙の本が出したいんだけどね」でした。 
 多くの方は紙の本を出版する夢を諦めていることに気づきました。
 
 それから1年後、2013年に紙の本を1冊から作れる印刷技術(プリント・オン・デマンド)と出会い、紙の本が誰でも簡単に出版できるWEBサービスMyISBN(マイアイエスビーエヌ)を作りました。多くの方に喜んでもらえ、今では1000タイトル以上の本を出版しました。
 今では、Amazon1位の本も出てくるなど、沢山の実績ができてきました。
 
- 
                            Q開発に苦労した点を教えてください。出版の業界の仕事が初めてで、出版業界や印刷業界では常識の事を把握するのに苦労しました。 
 初めて本を作るにあたり、分からないことだらけで、プロが使うようなソフトも使えない。
 こんな状態で始めたので、一般的な出版サービスと比べ、出版や印刷のわからない人でも理解できるサービスを作ることができました。
 出版の業界は古く、大量消費を前提として大量生産し、在庫を持つ仕組みで進化してきました。
 そこに、「在庫を持たず、完全自動で受注生産で本を作る」という取り組みは例がなかったので、印刷システム・物流システムなど、ゼロから作る必要がありました。
 今ではAmazonだけでなく、全国の書店からの注文にも対応し、1冊からどの書店でも本が注文できるようになっています。
 おかげで、WEBシステム・印刷・物流・販売までを全てつなげ、全く新しい出版の形を作ることができました。
- 
                            Q実際にやってみてどうでしたか?最初は、「受注生産で本を作る」ということが理解されませんでした。 
 「本は大量に印刷してから売るもの」「出版とは在庫を抱えるもの」という常識がある人には、「売れてから印刷して送る」ということが常識はずれ過ぎて、なかなか理解できなかったのです。
 
 出版業界では自費出版での詐欺なども多くあります。
 そういった業界の良くない噂などがあるため、「安すぎて怪しい」「なにか騙されるんじゃないだろうか」とよく言われました。
 
 MyISBNはインターネットとWEBシステムを使い、効率的でエコであり、今の時代に合った出版サービスだと思いますが、価格が安すぎたために、サービスの信用を得るまでに時間がかかりました。
 
 しかしながら、一部で問題もありました。
 安すぎるためにデータ作成は著者様にして頂く必要があり、Wordなどを使いこなせる人以外には難しかったのです。
 
 こういったITが得意ではない人にも出版というものを体験してもらうには、ITシステム以外のサービスが必要でした。
- 
                            Q今後、どのようにサービス展開を行っていきますか?2004年、日本でもブログを使うようになったことにより、インターネットで自分の考えを発信するのが簡単になりました。 
 これにより、2007年までの4年間でインターネット上のコンテンツは書籍2700万冊分増えたと言われています。(総務省 ブログの実態に関する調査研究の結果より)
 ちなみに、今1年間で出版されている書籍は7万冊ですので、385年分のコンテンツ量です。
 
 今、同じことを紙の本で行いたいと思っています。
 デザインエッグのサービスによって紙の本を出版する事を簡単にし、今までにない知見や経験を世の中に残したいと考えています。
 
 その為に、コンピュータやデザインが苦手でも、簡単に本が作れるサービスを提供できるようになりたいと考えています。
こんな悩みの方にも
オススメ
                
- 出版までの流れが
 イメージでできない。
- 啓蒙するために
 書籍を出したい。
- アイデアがあるが固まらない。
- セミナーの講演内容を
 書籍化したい。
- 原稿の書き方に関する
 ルールが分からない。
- 自費出版の費用を
 詳しく知りたい
- 原稿はあるが
 このまま出してよいか自信がない
                    どんな方でも
出版できます!!
                    出版社は
MyISBNーデザインエッグ社
となります。
                
                
                    読者が「良い本」と感じるような書籍を
                    「えんぴつプレス」の
担当プロデューサーと
                    一緒につくりましょう!
                
                \気軽にお申し込みください/
あなたに合った3つのプラン
安心・安全の料金
面倒な出版作業はお任せください
- 
                            原稿がないけど出版デビューしたい方へ ダイヤモンドプランあなたの才能を発掘します!
 あなたは企画やアイデアに集中するだけ! 処女作がベストセラーに!?専門書編集のノウハウがあるえんぴつプレスで出版コンサルティング。貴方のアイデア・企画をプロデュースします!! - 原稿ありプランのサービス内容は全て含まれています。 
- MyISBNのサービス内容は全て含まれています。 
 
- 
                        原稿をもってるあなたへプレミアムプラン必要なのはデジタルデータだけ! 原稿を書き終えたあなた。
 今すぐ出版しよう!!?えんぴつプレスが面倒な書類作成や手続き・デザインまでも全てやってくれます! 
 あなたが作った小説、詩集、句集、趣味・実用書、エッセイ、自分史、絵本、写真集等を「安い、簡単、高品質」で自費出版することができます。- MyISBNのサービス内容は全て含まれています。 
 
- 
                        ISBNだけ取得してほしいあなたはスタンダードプラン 業界最安値でISBNを取得ISBNの発行。 
 Amazonへの書籍登録込み。
 
                        価格や仕様が予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。
                            えんぴつプレスは
1000タイトルの実績と
                            ノウハウがあるので
                            この価格を可能にしています!
                        

完璧に仕上げたい方へ
ダイヤモンド
プラン
                全体の流れや校正はお任せください。

整えたい方へ
プレミアム
プラン
                
- 
                    ChatWorkアカウントが必須です。やりとりは、ChatWorkで行います。 
- 
                    メールや電話での対応は追加料金が発生します。 



 
                                




















