ご経歴について簡単に教えてください。
〇小学校教員を経て、私立大学で小学校教員養成に携わる。専門は社会科教育。東北大学大学院修了。
主な共著:『高度情報化時代の「学び」と教育』東北大学出版会(2011)
『小学校 社会 指導資料 新しい学力観に立つ社会科授業の工夫』文部省(1996)
『新・教育課程シリーズ 教育課程論』一藝社(2013) など
共著の書籍は多くありますが、単著がなかったので、自分で執筆する機会があったらと思っていました。
また、担当している「社会科の指導法」と「社会科教材研究」の講義のコマが増え、非常勤の先生方に講義をお願いするようになった時に、講義内容や細かな手順を説明する時間を取ることが難しく、また、講義の質の確保も難しいと考えました。
そこで、講義テキストを作成しなくては・・と思っていたときに、御社からの広告を目にしました。(これは大学宛てに送付されてきたものでした) 研究費も限られ、自費での出版に至るのは無理だと諦めていましたが、安価で本ができることは学生にとっても負担が少ないため、ぜひ挑戦してみようと思いました。
出版した本はどのような内容ですか?
『小学校教員を目指す学生のための社会科授業づくりー学習指導案作成から社会科を中心とした学級経営にまでー』を、5章立てで解説しています。
授業づくりに必要な基本的な用語解説や学習指導案作成の手順を分かりやすく示しています。
また、各学年ごとの学習指導案(略案と細案)を掲載しているため、どの学年の指導案も書きやすい支援がされています。
さらに、小学校教員時代に実際に行っていた学級での試みを第5章「社会科を中心とした学級経営」で解説しています。
現在大学で学んでいる学生が教員になってから取り組みたいと思える発展性のある内容になるよう工夫しました。
なぜ「紙の本」を作ろうと思われましたか?
学生が手に取って繰り返し読むことや自由に書き込みができることを考えて、紙での出版としました。電子媒体も考えましたが、学生の利便性を重視しました。
出版にあたって懸念していたことなどを教えてください
作成した原稿をどのように提出するのかやや不安を感じていましたが、メールでのサポート体制が整っていたため、不安なくできました。表紙は別途料金がかかりますので、試しのつもりで一番安価なタイプを選択しました。しかし、出来上がった書籍は、とても立派な装丁で、耐久性もあり、とても満足しています。
MyISBNを知ったきっかけ・選んで頂いた理由を教えてください。
大学の個人メールボックスに御社の広告が投函されていました。書籍出版はかなりの費用がかかることは分かっていましたので、今までなかなか踏み切ることができませんでした。その広告に科研費での利用もあるとの文言を見つけ、公共性もあるので安心だと思って選択しました。費用は通常よりも格段に安く、しかも配本までに時間がかからないことがメリットだと思います。
出版してから変わったことを教えてください。
他大学からもテキストにしたいというお申し出をいただいています。また、現在社会科研究大会の指導を複数行っていますが、現職の先生方にも使えるということで関心を持っていただいています。 講義を分担している先生が本書を基に迷いなく指導できるため、教員側の負担も軽減されていますし、何よりも学生が本書をよく読んで指導案づくり・授業づくりに取り組んでいる姿に接することができ、うれしい限りです。
ご経歴について簡単に教えてください。
幼少のみぎりより音楽に親しみ、20代は大学を出て建設現場で7年間、30代はインターネットベンチャーで10年間、そして40代は音楽稼業で独立自営を営んでまいりました。
音楽業界は、プロもアマも今や簡単に自分で録音、CD制作やネット配信ができる時代。しかし、書籍出版はそう簡単に行かない世界。そこで、ボクは田舎のミュージシャンだけどフツウじゃないよ!本を出そう!と決めたのです。
出版した本はどのような内容ですか?
1.「リズムdeスマイル(^^)/」
2.「薩摩青春ジャズ帖Keep Swingin'」
3.「脳卒中の楽しみ方」
まず1冊目に「リズムdeスマイル(^^)/」という、ボクの音楽稼業でメインにしている世界のリズムを、生活自立支援に活かす実例集を2014年にネット上のオンデマンド印刷製本サービスをつかい自費出版(紙、電子)、つづいて翌年、ボクの30年にわたるジャズ半生を「薩摩青春ジャズ帖Keep Swingin'」にまとめ前作に続き自費出版しました。なぜ自費出版だったのかというと、出版業界に無知ながら各出版社の知人に、企画書を出したけど全て断られたからです。その2冊は全て手売りながら、その達成感に自己満足でした!
さて、3冊目はナニ書こうか!?
という段階で、医者から再起不能を宣告される絶望的なビョーキ(脳卒中:左脳視床出血)にたおれたのです。
そのビョーキを克服するに「楽しむ」というスタンスで入院生活をおくる過程で、徐々に回復。リハビリも兼ねて病室でキーボードをたたき執筆をはじめたのが、3冊目の著作「脳卒中の楽しみ方」。退院後に校正、編集をかさね、出版できる段階になり、この作品は従来の自費出版、手売りではモッタイナイ。必ずウケル!オモシロイ!と思い込み、商業出版を画策するもやはりそのハードルは異常に高く、でもこの本を全国でビョーキに苦しんでいるご本人ご家族になんとしても届けたい!アマゾンで売るにはどうしたら!?自分が出版社に!?ISBN!?そして、ボクにとって最良の出版ツール、MyISBNに出会ったのです。
その3冊目の著作「脳卒中の楽しみ方」は、出版直後の2017年7月アマゾン「脳卒中」検索第1位を達成、前作2冊もMyISBNから出し直しました。
リズム、ジャズ、ビョーキという主題での3冊、どれも超オモシロイので、是非アマゾンからご購入ください!
なぜ「紙の本」を作ろうと思われましたか?
ボク自身は音楽家で、自宅音楽室には約3000枚のCDとレコードがありますが、書斎にはそれを上回る5000冊の蔵書を抱えている本好き。CDはデジタルですが、音にしても文字にしてもモノがそこにある、というアナログな価値から離れられないのです。要は、紙の本が「好き」なのです。
出版にあたって懸念していたことなどを教えてください
イチバンの懸念は流通。アマゾンできない高齢者の方などは、街の小さな本屋さんから注文できるのか!?街の小さな本屋さんからはやはり無理でしたが、大手書店系からOKだったので、安心しました。
MyISBNを知ったきっかけ・選んで頂いた理由を教えてください。
商業出版をあきらめ、でもアマゾン流通だけは実現させようと日本図書コード管理センターにISBN取得申請直前に、WEB上の片隅に「MyISBN」の広告を発見、同類サービスは見当たらず、説明もわかりやすかったので、コレで行こう!と。
出版してから変わったことを教えてください。
前作2冊は手売りのみだったため、知り合いにしか売ることができなかったが、3冊目と前作2冊もMyISBNを利用することで、アマゾンを通じ全国の方にボクの本(価値)を届けることができるようになった。
ただ、初動販促は自力でなんとか販売数もあがるが、継続的なプロモーションで販売実績も継続的にあがってくるスキームにこそ、MyISBNを選んでよかったという価値が生まれることを切に願います。
ご経歴について簡単に教えてください。
柔道整復師。平成22年11月東京都荒川区西日暮里にあおい接骨院を開院しました。
勤務時代から現在まで約20万人の身体中の痛みの施術に携わりました。
「つのだ式足首理論」「つのだ式椎体調整法」「つのだ式四肢関節矯正法」「あおい式足首万能サポーター」など数々の発明を行い、特許を多数取得しました。
20万人の施術の中で、腰痛、膝痛の独自の治し方を確立し、平成30年より「神の手を持つ腰痛治療家」に全国代表で選出され、以後全国からその治療法を求めて患者様が連日多数来院頂いています。
出版した本はどのような内容ですか?
「誰も教えてくれないひざ、腰の痛みのすべて」は、20万人施術してきた角田紀臣が発見した、現代医学では
いまだに解明されていなかった腰痛12種類と膝の痛み8種類についての真実が網羅されています。
腰と膝の痛みで悩む人たちのための本当に治す方法を写真付きで掲載しております。
腰痛膝痛予防体操、ロコモティブシンドローム(寝たきり症候群)予防のための方法も紹介し
医学生からも支持されるほど、身体の研究、勉強に余念が無い人たちのバイブルにもなっています。
腰や膝のどの部分が痛いとどんな理由で痛んでいるのか、どんな治療法が最適なのか、根本的な解決方法を記しています。
なぜ「紙の本」を作ろうと思われましたか?
日本人は特に紙媒体が好きであるとの研究結果を踏まえ、よりたくさんの日本人に読んで頂くには紙の本は必須と考えたため「紙の本」を作ろうと思いました。
出版にあたって懸念していたことなどを教えてください
私の様々な治療概念、理論はまだまだ知っている人が少ないです。
そこで、どうやったら時間をかけても自分の考えを世界中に広めるか考えていました。
出版費用もそれなりのものとなるであろう事から、どこの出版社に依頼するかというのが一番重要であり懸念点でもありました。
MyISBNを知ったきっかけ・選んで頂いた理由を教えてください。
MyISBNの特性としてなんと言っても費用が安い事、そして私の目的である「時間をかけて自分の考えを世の中に浸透させる」という目的を考えた時に、廃版が存在しないことのメリットが大きかったです。
在庫を抱える必要もなく、どこの出版社より気軽にかつ手軽に始められると思います。
出版してから変わったことを教えてください。
出版したことにより、知識の深い先生であるとの見解が広まり、メディア出演や講演会の依頼なども多数いただきました。
特にアスリートや医学生など身体について研究熱心な人たち、身体への興味がある人たち、腰痛膝痛に長年悩まされている人たちにとっては非常に興味深い内容で、バイブルであるとの意見を頂いています。
ご経歴について簡単に教えてください。
ペニシリンの発見者のフレミングは医者であった為に、そのペニシリンの精製を完全にできず、外用薬(傷薬程度)として論文を書いていました。
しかし、2人の化学者がその論文を読んで、現在の素晴らしい注射薬にし、3人はノーベル賞(1945年)を貰いました。
発見から約16年かかっていることになります。それでも、フレミングが研究結果を論文として書き残していたからこその事実が残ります。
自分が大事と思うことはとにかく論文や本で書き残す事です。社会に必要であれば誰かがそれを大きく育ててくれることもあります。
私は日本でほとんど研究されていないマシジミと出会い、卵生説の発見、マシジミの水槽飼育法での日本国特許を取得しました。
現在、マシジミが普通の動物と違って大事なことを人間に教えることが出来ると考えています。
出版した本はどのような内容ですか?
マシジミを50年間飼育した間に、マシジミに関して誰にでも知ってほしいと気付いたことを誰にでもわかるような内容の本にしています。すべての本は読んで戴いて必ず為になると考えています。8冊目本「マシジミを日本・世界にひろげる」
なぜ「紙の本」を作ろうと思われましたか?
私は紙の本は絶対必要だと考えています。紙の本は気になる面白い所同じところを何回、何十回と繰り返して深く読むと、とんでもなく深い内容が書かれていることに気づき、幸せに感激することがあります。
出版にあたって懸念していたことなどを教えてください
私は費用が598円?の時に最初の本を出して戴きました。こんな費用で本ができるのかと心配していました。しかし、完成本を受け取って、すべて私の考えている以上でした。
MyISBNを知ったきっかけ・選んで頂いた理由を教えてください。
京都在住の知人の紹介で、MyISBNを知りました。宮崎で出版すると出版まで約1年を要します。1年後出版してもその内容はもう古いと感じるほど社会の変化は速いです。出版までが短期間なのが良いと思います。
出版してから変わったことを教えてください。
私の本はまだ売れていないと思うので周囲の反応に気付かない程度である。売れる本を書きえたいとも考えている。今まで私の本を読んでTV局が来たこともあり、先日はゲストのとろサーモンが研究室に来て(6/28)ISBNの本を持ってTVで宣伝してくれました。
ご経歴について簡単に教えてください。
森川あやこ Officeアイム代表 スマイル幸師
78000人のオーディションでグランプリ&フォトジェニック賞をW受賞し映画に準主役で出演した元アイドル女優。
芸能界引退後は人材関連業界勤務を経験し、人材育成ビジネスの基本を学ぶ。
現在Officeアイムの代表をつとめ講演講師としての実績が豊富で7年連続年間200回を超える依頼数がある。
著書
『愛されるリーダーになるための簡単コミュニケーション術』
『選ばれる技術』がある。
自分にとってこれまでに日頃「何かに選ばれる際に」当たり前だと思ってしていた事や、行動してきた事が他の人にとっては考えもしないことであったりやってみたこともない違いだったことがわかりました。
そこで、その経験を書籍にまとめ、多くの方に教えてあげると喜ばれるのではないかと思ったからです。
具体的には「78000人のオーデイショングランプリに選ばれる」「懸賞の達人として選ばれる」「コールセンターのオペレーターとしてお客様から良い評価に選ばれる」「社内で未経験から異例の速さで研修講師に抜擢される」
「講師として年200日の講演で選ばれ続けている」「大人気大都市マラソンの抽選にたった1度の応募で選ばれている」ことなどです。
出版した本はどのような内容ですか?
どんな瞬間においてもチャンスを逃さず、確実にとらえ、自分がやりたいことで選ばれる・選ばれ続けるためのノウハウです。
シンプルで誰にでもできることをわかりやすい事例で紹介させていただいています。
なぜ「紙の本」を作ろうと思われましたか?
日頃より「サインを書いてほしい」と求められることも多いので紙でサインをできる本である方がお客様に喜んでいただけるからです。
また、私のお客様層はまだまだ電子書籍よりは「書籍=紙の本といったイメージをもつ方も多い」というのも大きな理由です。
そして研修等でおとずれた企業様では書棚に並べていただくことで従業員様方の共有が簡単になり、借りやすい、読みやすいといった利点もあります。
さらには地方の図書館等にも置いて頂きやすいので!
出版にあたって懸念していたことなどを教えてください
編集作業、操作方法等がむずかしいのではないかと不安でしたが実際にはそんなことはありませんでした。
MyISBNを知ったきっかけ・選んで頂いた理由を教えてください。
在庫も不要で書籍が廃版にもならないといったことは大きな魅力です。
そして、今の時代にピッタリマッチした、必要部数だけ注文に応じて印刷されるといったこともエコで地球環境に優しい素晴らしい出版方法だと思いました。
出版してから変わったことを教えてください。
Amazonでなんとマーケティング・セールス部門で1位にランキング入りしたことはビックリしとても嬉しかったです。
ありがとうございました。
ご経歴について簡単に教えてください。
大阪工業大学 電気工学科卒業、コンピューターサービス(現SCSK)入社。組込み系エンジニアに7年余従事、その後は管理、営業に従事。
入社16年目、M&Cビジネスシステムズ(のちにパナソニックビジネスシステムズ)出向、管理、営業に従事。このころから大阪工業大学他にて非常勤講師を務める。
同社で9年、出向復帰2年後、大阪産業大学 情報システム学科にて教員採用となり現在に至る。
出版した本はどのような内容ですか?
大学で担当している授業(電波法)における教科書です。
当時ひとまず前任者から引き継いだ際の教科書を採用しました。網羅性は高かったですが、授業では不要な部分も多かったので必然的に重く、高く(4000円ほど)なりました。かつ内容の足らずもあり、その部分は別途プリントを配布することになり、授業準備に時間を要しました。これを解消すべく、シラバス(授業シナリオ)に沿った教科書を作成しました。
なぜ「紙の本」を作ろうと思われましたか?
教科書発行に至るまでに、スマホを教科書代わりに活用することを試行しました。
結果は惨憺たるものでした。
このとき電子書籍は「読み進めるコンテンツ」、小説やマンガ等に適しており、教科書(全てとは言いませんが)のように、読み進めたりページを戻って読むコンテンツには適さないと実感し、オーソドックスな「書籍」を作製すべきと感じました。
出版にあたって懸念していたことなどを教えてください
先生方から教科書の出版を勧められていたこともあり、書籍出版に関する情報は得ていました。ただネックとなったのが、費用と在庫の問題でした。費用はともかく、法律を扱う授業であるため法改正に追随する必要があるために、不良在庫が一定量発生することが懸念されました。
MyISBNを知ったきっかけ・選んで頂いた理由を教えてください。
MyISBNのサービス開始直後に、教科書発行に至りました。
きっかけ、選んだ理由は本務先(大阪産業大学)にてサービス提供会社を知っていたことに尽きます。当時、このようなサービスは知る限り他になかったので、サービス比較などは行いませんでした。
出版してから変わったことを教えてください。
出版が直接きっかけになったのは、テレビニュースやWebメディアで紹介されたことでした。また今だから言えるわけですが、広い意味で教員転身後の取り組みを加速させたツールになったんじゃないかと思います。
ご経歴について簡単に教えてください。
地元紙で記者をしています。
教育や労働を中心に、行政から経済まで、さまざまな分野の担当をしてきました。
特に注目して取材しているのは、人の力を引き出すための仕組みや環境です。
より的確に人の力を引き出せる現場が増えれば増えるほど、より満足のいく人生を歩める人は増え、次世代によりよい社会を贈ることができると考えており、ライフワークの柱と位置付けて取り組んでいます。
出版した本はどのような内容ですか?
デザインエッグ様のシステムで出版させていただいたのは、人の力の引き出し方をテーマに、どんな立場の人にも当てはめられる手法をまとめた本と、各企業の実践事例をまとめた本の2タイトルです。
前者は、『マンガでわかる! あなたと日本の未来を変える「褒め結び」』です。
これまでの取材を通して、少なくとも二つのポイントを押さえれば、効果的に人を成長させられると学んだため、まんがと文章で取り組み方をまとめました。
後者は、『マンガでわかる! あなたと日本の未来を変える「働き方改革」』です。
職場で人の力を引き出す環境を整えられるかどうかは、働き手にとっても、事業所にとっても、社会にとっても極めて重要な問題です。
先進的な取り組みで成果を上げ、国や民間機関から注目される10社の実践方法をまんがと文章、フローチャートで解説しました。
その企業・事業所(五十音順)と主なテーマは次の通りです。
◆新卒採用支援「i―plug(アイプラグ)」【同一労働同一賃金】
◆小市福祉会「小市保育園」【人材の定着】
◆ソフトウエア開発会社「サイボウズ大阪オフィス」【場所と時間にとらわれない働き方】
◆個別指導キャンパス運営「新教育総合研究会」【長時間労働の是正】
◆コーヒー関連総合企業「田代珈琲」【成長を促す評価手法】
◆ビジネス向け対話ツール運営「ChatWork(チャットワーク)」【仕事の引き継ぎ方】
◆測定装置メーカー「中央電機計器製作所」【外国人採用】
◆会計・法律の専門家集団「トリプルグッドグループ」【コミュニケーション力の育成】
◆金属製品製造業「梅南鋼材」【人を生かす採用方法】
◆産業機械メーカー「山田製作所」【“究極”の3S】
なぜ「紙の本」を作ろうと思われましたか?
電子書籍の場合は、機器やサービスの利用をめぐり、読むまでにいくつかの条件を満たす必要があります。紙の場合は、取材先や仕事外でも名刺代わりに渡せたりと、手軽にご覧になっていただけるのが魅力です。
書籍を通して、自身の専門分野や関心を端的に伝えられます。
また、蔵書に加えていただいている公立の図書館もあり、電子書籍になじみのない人にも手に取っていただける可能性が高まると考えています。
出版にあたって懸念していたことなどを教えてください
まず、どこでどういった手続きをすれば出版できるのか分かりませんでした。
また、仕事の時間外で自分のペースで執筆していけるのかも懸念材料でした。
MyISBNを知ったきっかけ・選んで頂いた理由を教えてください。
デザインエッグ様のサービスは、取材を通して知りました。
費用負担がほとんどない上、本の構成をすべて自分で手掛けられるのが魅力でした。
納得のいくものができるまで何度も推敲できましたし、マンガ教材を開発されている小学校の先生のご協力を得られたため、自由な発想でマンガを組み合わせることもできました。
制作の間にデザインの基本なども学べ、本づくりの過程自体が自身の成長にもつながりました。
出版してから変わったことを教えてください。
「褒め結び」は、子どもたちや学校の先生、企業関係者向けの講演などで使ったり、現場で活用していただくこともできました。
小学校教諭の方に担当クラスで実践していただいた結果、「自分のよいところに気づいている」児童の割合は5月に67%だったのが、翌年1月には90%に上昇しました。
また、「褒め結び」は、「いまの学びが将来役立つと感じながら取り組めるようになる」効果も織り込んでいますが、小学生を対象に外部講師として登壇させていただいた授業では、その前後でアンケートを取ったところ、「理科が将来役立つと、より思うようになった」児童の割合は3割余りに達していました。
「働き方改革」は、企業関係者の方々から参考になったとのお声をいただいたほか、労働の専門機関の方からも注目していただくことができました。1人でも多くの方がより満足のいく人生を歩めるようになることを願ってやみません。
ご経歴について簡単に教えてください。
僕は全国各地で行政や企業主催の講演会や研修の講師を担当しています。専門はメンタルヘルス、コミュニケーション、モチベーション、組織活性化などです。受講していただいた多くの方々や主催者さん(講師としてご検討される主催者さんも含め)から「著書はありますか?」という質問がこれまで数多くありました。そこで、講演や研修というライブな場だけでなく、本を通して僕を知っていただこう、学びをより深めていただこうという思いがありました。また、僕自身がかつてパニック障害で苦しんだ時期があり、同じような思いをされている方の少しでもお役立てればという思いもあり、初めての著書「こころ元気に生きる~元気スイッチをONにする41の知恵~」をMyISBNさんから世に出すことが出来ました。
出版した本はどのような内容ですか?
MyISBNさんから、これまで3冊出版させていただきました。初めての拙著は上記の「こころ元気に生きる~元気スイッチをONにする41の知恵~」(2017年6月発売)。こちらは僕の講演等で大切にしているメッセージ等を軸にした「ちょっと凹んだ時に元気を出していただく」ことを目的とした心の健康本です。2冊目は歴史好きが高じて「鎌倉敏之助(びんのすけ)」のペンネームで「ビジネスマン兵法~仕事ができる人になる!孫子や歴史に学ぶ48の知恵~」(2018年5月)。こちらは過去にブログに書いていた内容をリライトしたものが軸となっています。ターゲットはすべての世代のビジネスパーソンで歴史を題材にした仕事術の本です。出版と同時に鎌倉敏之助として歴史講演家としてのプロジェクトもスタートしました。ですので、僕の新たなキャラクターである鎌倉敏之助のパーソナルブランディングとして「ビジネスマン兵法」が活かされています。3冊目は鎌田敏(びん)と鎌倉敏之助(びんのすけ)の共著という遊び心も交えながら「夢本(ゆめぼん)~夢を育て、夢を応援する39の名言~」(2018年6月)です。こちらは若い世代へ向けて、人生や仕事において勇気が湧いてくる、前に向かう行動につながるような応援メッセージを古今東西の偉人の名言を題材に書かせていただきました。表紙は妻がデザインしたのですが、そうしたオリジナルなアプローチにもMyISBNさんは柔軟に対応くださり、感謝しております。
なぜ「紙の本」を作ろうと思われましたか?
僕自身が電子書籍は利用していないため、本と言えば「紙」にしか意識が向いていませんでした。そして、本は読むだけでなく、感じたことを自在にメモしたり、線を引いたり、付箋を貼ったり、頁を折ったり、日付を入れたりすることで、著者の手を離れて、所有者の本として成長していくものだと考えているからです。
出版にあたって懸念していたことなどを教えてください
MyISBNさんから出版されていた信頼すべき講師仲間の方から紹介いただきましたので、懸念していた事項はありませんでした。やはり、口コミが一番ですね!
僕の場合は、書いた内容をより分かりやすくするために、そして読みやすくレイアウトしていただくために編集のプロの方にもお手伝いいただきました。MyISBNさん、編集者さん、僕の3者でチャットワーク等のツールを使いながら、情報を共有しながら、段階に沿って分かりやすい指示をいただきながら進めていましたので、「僕がやるべきことだけに集中」できて、とてもスムースに出版というゴールにたどり着きました。
MyISBNを知ったきっかけ・選んで頂いた理由を教えてください。
絶版になることなく、出版社や著者が在庫を抱えることなく、必要な方がいらっしゃればいつでもお手元に届くという仕組み・・・これに尽きます!
出版してから変わったことを教えてください。
多くの講師の中から「選ばれる」プロセスのなかで、本を読んでくださり、講師として選んでいただくケースもあり、これは本当に嬉しいことです。また、講演後に会場で本の販売をさせていただく機会もあり、多くの方が列に並んで購入してくださいます。これは講演の内容に対する評価でもあると感じており、皆さんから元気をいただいております。
過去に出版
デビューした方々
読者が「良い本」と感じるような書籍を
「えんぴつプレス」の
担当プロデューサーと
一緒につくりましょう!
気軽にお申し込みください
出版社はMyISBNーデザインエッグ社
となります。
あなたに合った3つのプラン
安心・安全の料金
面倒な出版作業はお任せください
-
ダイヤモンドプラン
処女作がベストセラーに!?
専門書編集のノウハウがあるえんぴつプレスで出版コンサルティング。貴方のアイデア・企画をプロデュースします!!
-
原稿ありプランのサービス内容は全て含まれています。
MyISBNのサービス内容は全て含まれています。
-
-
原稿をもってるあなたへ
プレミアムプラン
原稿を書き終えたあなた。
今すぐ出版しよう!!?えんぴつプレスが面倒な書類作成や手続き・デザインまでも全てやってくれます!
あなたが作った小説、詩集、句集、趣味・実用書、エッセイ、自分史、絵本、写真集等を「安い、簡単、高品質」で自費出版することができます。-
MyISBNのサービス内容は全て含まれています。
-
-
ISBNだけ取得してほしいあなたは
スタンダードプラン
業界最安値でISBNを取得
ISBNの発行。
Amazonへの書籍登録込み。
価格や仕様が予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。
えんぴつプレスは
1000タイトルの実績と
ノウハウがあるので
この価格を可能にしています!
出版デビューしたい方へ
ダイヤモンド
プラン
あなたへ
プレミアム
プラン
-
ChatWorkアカウントが必須です。やりとりは、ChatWorkで行います。
-
メールや電話での対応は追加料金が発生します。